代表取締役:鈴木 崇司の挨拶


機械設計、特に小型高密度実装が必要とされる製品については豊富な知識・経験があります。またその経験から構造についてのイメージをお客様と共有することができると自負しております。
企画・デザインや金型・成形といったアイディア出しからモノ作りの現場において、日常的に詳細を打ち合わせする業務を経験することで、設計の上流工程のみならず、製造フェーズまで含めたトータルなものづくりの知識を習得しております。
また常に社内外とのコミュニケーションを心掛けながら業務を進めてきたことで、状況に応じた対応や円滑な関係構築ができるよう努めております。
また、機構設計に必要なアクリルポリマーフィルムなど材料開発業務の経験もあり設計・開発・販売を行うことでベンダーとサプライヤー双方の状況を踏まえた最善の判断を下すことに努めております。
機械設計の根幹を意識しつつ、そこに使われる化学材料をベースとした部品開発を取り進められること、またはその逆に化学材料を活かした機械設計を構築することが自分の強みになっていると考えています。

項目 詳細
会社名 神上コーポレーション株式会社
所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18
代表者名 鈴木 崇司
事業内容 技術コンサルティング(技術指導、プロセス/品質改善 など)
技術セミナー講師
機器開発ODM
連絡先 050-3575-5053
会社設立年月 2018年6月
資本金 100,000円
従業員数 2名(非常勤顧問10名)
取引銀行 横浜信用金庫
所属団体 DX事業協同組合
ものづくりドットコム
北海道カーボンファーミング推進協議体
ワクコンサルティング
未来共創イニシアティブ(ICF)
掲載記事一覧

CAEとは何か?防水規格(IPX)を基礎から解説!


選ばれる理由

売上計算

利益率を追求した生産工程

法律指導

国が定める基準・法令を厳守

徹底指導

エンドユーザーを高みに誘う

情報管理

機密情報の取り扱いを徹底

時間短縮

設計→製造→搬入の最適化

信頼獲得

顧客満足度を第一に考える

30

端末設計実績数

30

機械設計実績数

35

部品設計実績数

46

防水設計実績数

活かせる経験・知識・技術

 構造

 量産品の機械設計(構造設計、詳細設計、部品設計)
※部品設計:モールド、板金等の設計/二次加工処理技術(塗装、メッキ、蒸着等)
 防水設計(ゴム、テープ、ネジ等の防水仕様)
 小型高密度実装端末の設計 ※折り畳み端末厚み11.2mm(2008年当時世界最薄防水端末)
 製品開発における企画から量産までの一連の業務に精通
 2 次元及び3 次元CAD による設計(機種:Pro/E、FUSION360)
 各種信頼性評価の実施と仕様へのフィードバック(耐環境性、耐衝撃性、操作性、外観品質評価等)

 材料

 アクリルポリマーを中心とした接着、粘着の設計・開発
 強接着フィルム設計
 多機能材料の開発(電気伝導、熱伝導、耐熱、バリア性など)
 車載向け光学フィルム開発
 熱対策部材の設計(シリコン、アクリルなど)


製品開発ジェネラリスト/防水設計エキスパート

経歴
現在:神上コーポレーション株式会社 代表取締役CEO
合同会社ノースDXラボ CSO
・共同技研化学 技術部/品質保証部/営業 次長(統括)※当時
・富士通株式会社 モバイルフォン事業部 第五技術部
 世界最薄最軽量防水端末開発担当※当時

参加団体
未来共創イニシアティブ(ICF):三菱総合研究所
DX事業協同組合
神奈川同友会 北横浜支部
ものづくりドットコム 専門家
ワクコンサルティング ディレクターコンサルタント
サイボウズパートナー レジスタード登録(kintone)
脱炭素農産物推進協議会
北海道カーボンファーミング推進協議体
セミナー講師
日刊工業新聞社
日本アイアール
大阪府工業協会
新技術開発センター
R&D支援センター
サイエンス&テクノロジー
TH企画
トリケップス  など十数社

技術/技能、資格、得意分野
〇支援業務や委託領域
防水構造設計開発(受託/OEM/ODM)
防水設計ナレッジ構築
放熱設計・電子機器ヒートマネージメント(熱設計)
〇製品開発:業務効率化
DX導入
品質(保証、管理)
生産性、業務効率化
〇材料開発/連携強化
機能性材料(シート、樹脂)開発
中小企業、地方支援(DX推進、生産性向上 など)
スキル領域
〇地方/中小企業伴走による業務改善
〇3D_CAD設計
〇CAE(強度、放熱)
〇キントーンアプリ

SNS/コラム
イプロスhttps://www.ipros.jp/company/detail/2085515/
LinkedInhttps://www.linkedin.com/in/kohgamisusuki-37ba66246/
Eighthttps://8card.net/c/6169239/account
電子機器の防水規格(IPX)を基礎から解説!IPコードの表記、防水等級、試験方法等がわかる | アイアール技術者教育研究所


製品開発ジェネラリスト

経歴
現在:神上コーポレーション株式会社 顧問
・ 株式会社Liberaware 技術開発部
・ ソニー株式会社  ライフエレクトロニクス事業部  技術開発本部  データ・システム部  ディスプレイ事業本部  情報処理研究所

参加団体
・日本オーディオ協会
・セミナー講師
・トリケップス
・R&D支援センター
・日本アイアール
・サイエンス&テクノロジー
・日刊工業新聞社
・TH企画
・日本テクノセンター
・新技術開発センター

技術/技能、資格、得意分野
○支援業務
・技術支援
  システム設計サポート
   機能設計
   アナログ回路
   高速デジタル回路
   ソフトウェア・ハードウェア連携
  測定/評価

・設計支援
  回路設計

○製品開発
・品質設計
  製品安全/信頼性
  EMC

資格
・ ホームシアターアドバイザー
   DHTカスタムインストラクター1級(日本オーディオ協会)


産業用用水/純水/排水処理のスペシャリスト

経歴
現在:ウォーターデジタル合同会社 代表
・情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
・オルガノ株式会社
・情報システム部門長
・業務改革グループ長
・タイ現地法人 技術部門長
・半導体関連、食品、繊維、鍍金など多くの工場水処理装置を計画、設計 
・クボタ環境サービス株式会社(現・クボタ環境エンジニアリング)
・浄水場、下水処理場などの運転管理業務の技術営業
・カジマアクアテック株式会社(現・鹿島環境エンジニアリング)
・下水処理場、農業集落排水などの施工管理
・小型処理施設の遠隔監視装置の開発、業界指針の作成

参加団体
・日本技術士会(衛生工学部門、生物工学部門)
・食品技術士センター
・東京商工会議所、川越商工会議所
・DX経営塾 講師(組織変革論)
・セミナー講師
・某水処理メーカー
・某バイクメーカー
・某印刷会社
・某総合電機メーカー
・某重電メーカー
・東京電機大学 講師

技術/技能、資格、得意分野
〇工場における水処理施設の計画/施工/運用管理
新工場計画時の水利用計画の立案
新工場建設時の水処理プラントの計画/設計監理
水処理プラントの立ち上げ、運転マニュアル整備
既存水処理プラントの修繕計画の立案/管理
既存水処理プラントの安定運転指南

〇水に関わる新規事業/新商品の開発
水処理関連の新事業立案
水処理装置の新商品開発

〇水に関わる社員教育、発信
新人向け水処理教育
水に関わる情報発信

〇スキル領域
産業用水処理に関する各種相談
企業のデジタル/データ方針作成の相談
組織風土改革の相談

各種発信
NewsPickshttps://newspicks.com/topics/news-water/(技術士が解説する水関連ニュース)
Spotifyhttps://open.spotify.com/show/7x6oc0SI40BjAa1B7V5YPS(音声配信)
Youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCMJ0Oo4n1io0l7FSMFHbu_A(音声配信)
notehttps://note.com/watereng(今週の水処理関連ニュース)
Linkedinhttps://www.linkedin.com/in/haradaatsushishi/


農業経営支援/6次産業アドバイザー

〇現在:一般社団法人 脱炭素農産物推進協議会代表理事
・株式会社H.Eファーム取締役社長
・長万部アグリ株式会社取締役社長

参加団体
・北海道カーボンファーミング推進協議体
・環境省デコ活応援団

技術/技能、資格、得意分野
6次産業課商品開発支援
脱炭素農産物支援
農業経営支援
営農型太陽光発電申請支援
農水省農作物GHG排出量「見える化」算定・申請支援

SNS
Facebookhttps://www.facebook.com/profile.php?id=61569117482391&locale=ja_JP
Xhttps://x.com/cpda_t1?ref_src=twsrc%5Etfw